SUGOI主催「本で遊ぶ時間」

SUGOIという主に映像制作をやっている会社の「本で遊ぶ時間」という催しに参加してきました。

手ぶらでいいとのことだったので、 全く何が起こるのかわからないままお邪魔したのですが、

ものすごく楽しかったです!

SUGOIの社員さん6名と、初対面の4名の参加

社員さん以外は皆さん初めましてだったので、自己紹介から。

そして、アイスブレイク(空気を和ませるやつ)としてとあるカードゲームが用意されてました。

その名も:ブレストカード(面白法人カヤック)

このカードを2枚引いて、そこに描いてある絵を使って、昨日見た夢を語る(嘘で良い)というもの。

昨日見た夢にその2つの絵が入っているはずもなく、夢自体覚えてないし、皆さん即興で嘘をつきます。

大喜利みたいな感じです。

僕は「赤ちゃん」と「お金」が出たので、

「夢の中で赤ちゃんになっていて、これからどうやって億万長者になるか企む夢を見ました。」

でした。。。。

和んだところで、本題の「本で遊ぶ時間」へ。

アクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD)

というものをご存知でしょうか?

「1つの本を参加者全員に振り分けて読む → それぞれが纏め上げ、内容を伝え合う。」

といったものでした。

SUGOIさんの場合は、そこにある本の表紙を剥ぎ、文字通り分解して行きました。

これでもうなんかすでに興奮!

それをみんなに配って、30分で読んで纏めるまでをやります。

その後、壁にまとめたメモを張り出し、発表!

という流れです。

今回の本は、佐渡島庸平(著)「WE ARE LONLY, BUT NOT ALONE 」という本でした。

これ、面白いです。買って読みます。

*結果*

それぞれが、ピックアップした主要点を聞けるので、30分で1冊読んだ気分になれます。

そこに絡んでくる、それぞれの意見も交換できるので、さらに面白いことになります。

なんか、有意義ないい日になります。

ABD、おすすめです!

IMG_4767.jpg